 |
 |
|

|
エンパス(共感能力がとても高い人)やHSP(敏感な神経システ
ムを持っている人)は人口の15-20%と言われていてもちろん、
子供でも同じ割合。(たぶん)純粋な子供時代のほうが、ハッキ
リクッキリ特性がでやすいかな。
わたしの長男も、エンパスでHSP(子供はHSCというらしい)。
それが分かってから、より丁寧に接することができるようになっ
たの。
現在6歳の長男。もともと繊細だなぁ〜とは感じていたけれど
エンパスでHSPだと、ちゃんと理解したのは2011年3月以降だ
から、まだ1年。
次男は、ぜんぜん違う!エネルギーには敏感だけど繊細さが
ぜんぜん違う。そのお陰で、空の特性に気付けたの。
大震災(2011.3.11)の後の変化が私に、それをハッキリと教えてくれました。これまでに、私が経験し
普通に注意したり、対応するんじゃなくてじっくり接したことを、紹介していこうと思ったの。
言葉がけだったり ふれあいだったり ヒーリングだったり色々やってみてます。
「もう、どうしてこんなことにこだわるの!」 「もう、急にどうして変わっちゃったの!!」という時に
ご自身にもお子さんにもご家族にも何かヒントになれば幸いです。
他にも「こんな経験あったよ!」 「こんな風に接したらよかったよ」ということがあったら、ぜひ教えて
下さいね。いろんな経験いろんな方法を知りたいので^^繊細だってことはすばらしい才能☆
長男は、私がちょっと動揺していたら気付いて「だいじょうぶ?」と気遣ってくれる。
お友達が困っていたら「どうしたの?手伝おうか?」と声をかけられる。
家族が楽しい時には楽しいオーラが倍増してものすごく楽しめる♪
美しい花が道端に咲いていたらすぐに見つけて「きれいだね〜」って感動できる。
その素晴らしい感性をまもり ・ はぐくみ ・ みまもりキラキラ輝いた笑顔で(*^o^*)平和な未来へと
歩んでいってほしい。繊細な子供も普通の子供も尊重しあい、分かちあい繋がりあえる調和の未来
へ優しい共生の未来へ
エンパスやHSPという存在。なぜ存在するのか?
どうして、こんなにも現代社会で生きるのに困難な資質があるのか??
私は、こんな風に感じています。
自分の考え、感情が全てじゃなくってみんないろんな考え、感情がある喜び、悲しみ、痛み、
感動。。。それを感じて、伝えることができる。
だからこそ人と人が温かな心で繋がり思いやり合える。
共感能力を高め、活かすと他の人を、深く理解してその人の可能性を、最大限に高めるアドバイスができる。
人が自分たちの能力を最大限に発揮しつつ協力しあえる。
モノではなく人そのものが素晴らしい宝物だと伝えられる。
地球上の生物、鉱物、物質たちと調和した生き方ができる。
そのキーマンとなれるエンパスやHSPという繊細で、思慮深く、優しい子供たちを、大切に見守りたい
の。それは、ものすごく素晴らしい才能なんだよ人に貢献できるすんごい才能なんだよ。
他の8割の人と違っても大丈夫なんだよ。それぞれに役割があるんだよ。そう、伝えていきたいの。
わたしに出来ることわたしだから出来ること心をこめて。 |
|
アンケートにご協力ください
エンパス(共感能力者)からのリアルな声や経験談を集めています。
あなたの声が、経験が、他のエンパスの勇気や安心に役立ちます!
アンケートはこちら >>
|
|
|
|